パウダーでの快適性
パウダーでの快適性

パウダーの穴場スキー場へ
スキーレースの練習のメッカですが、良い雪が降り、 スノーボーダーも少なくパウダー競争率が非常に低い良いゲレンデ 。
パウダーでのテストを繰り返すのには最適なポイントです。
太く浮力のあるパウダーボードが多くリリースされていますが、細めのシェイプのSPEED CRUISERとBANKSです。
なぜ細いのか?
先ず、シェイプがかっこいい。
そして、 セットバックとテールのしなやかさで調整され浮力を得れることと 、 細いシェイプを組み合わせることでパウダーの中においても非常に 操作性が向上するのです。
テールが短くなればなるほど、 パウダーでのコントロール性能は失われていきます。
特にツリーや沢地形、スティープな斜面では。
テールが長ければ、浮力が得にくいので、長さと、太さ、 キックの高さ、しなやかさのバランスを調整していきます。
セットバックも最大70mmと多く設定しているので、 パウダーの深さによって調整できるようにしています。
細く、セットバックを多く、テールをしなやかに
パウダーでの快適性:思い通りのラインを加速しやすくすることを実現するためのセッティングです。
面ツルなパウダーはもちろん、荒れたパウダーも、 端パウも堪能できる贅沢なボードを目指しています。
12月 21st, 2013
アーカイブ
カテゴリー
-
BLOG
NEWS